普通預金の金利に注目します。
ここでは普通預金の金利を比較します。 「代表的なインターネット銀行」 「三大メガバンク」 「ゆうちょ銀行」 の普通預金の金利を以下の表にあらわします(金利の高い銀行を上から順に年利でご掲載しています)。
銀行名をクリックすると、その銀行の公式サイトに飛んで普通預金の金利を確認できます。
銀行名 | 普通預金の金利 |
あおぞら銀行BANK支店 | 0.20% |
SBJ銀行 | 0.02% |
楽天銀行 | 0.02% |
オリックス銀行 | 0.01% |
大和ネクスト銀行 | 0.005% |
ジャパンネット銀行 | 0.001% |
イオン銀行 | 0.001%(0.001%〜0.100%) |
auじぶん銀行 | 0.001% |
ソニー銀行 | 0.001% |
静岡銀行 | 0.001% |
住信SBIネット銀行 | 0.001% |
東京スター銀行 | 0.001% |
関西みらい銀行 | 0.001% |
新生銀行 | 0.001% |
セブン銀行 | 0.001% |
GMOあおぞらネット銀行 | 0.001% |
ローソン銀行 | 0.001% |
三菱UFJ銀行 | 0.001% |
三井住友銀行 | 0.001% |
みずほ銀行 | 0.001% |
ゆうちょ銀行 | 0.001% |
(2021年1月28日現在)
普通預金の金利は、三大メガバンク(三菱UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行)とゆうちょ銀行で、年0.001%という低い金利です。それが金利が高いことで知られるインターネット銀行にも広がっています。ジャパンネット銀行、ソニー銀行、住信SBIネット銀行などがその例です。
普通預金の金利が高い銀行として有名だったのが、セブン銀行です。しかし、日銀のマイナス金利政策以降は、セブン銀行の普通預金の金利もメガバンクと同じ年0.001%に下がっています。
そのような中で注目したいのが、あおぞら銀行BANK支店の普通預金の金利です。具体的には年0.20%という高い金利です。これは高い金利で知られるインターネット銀行の定期預金に匹敵します。
< 戻る | 進む >