サービスとしてのインターネットバンキング

1997年、旧住友銀行が日本で最初のインターネットバンキングサービスを始めました。

実店舗があってのインターネットバンキング

携帯電話を使った「モバイルバンキング」

インターネットバンキングには様々な形態がありますが、一番最初に誕生したものは「サービスとしてのインターネットバンキング」でした。

1980年代後半頃より、銀行のサービスの一つとして、電話回線を利用して銀行取引を行うことができる「テレフォンバンキング」の提供が始まりました。1990年代に入り、一般家庭へのパソコンの普及が進むと、銀行はテレフォンバンキングを進化させ、インターネット回線からも接続可能な銀行取引サービスの開発に乗り出します。

1997年、現在の三井住友銀行の前身である旧住友銀行が日本で最初のインターネットバンキングサービスを開始すると、多くの銀行がそれに続きました。これが、現在メガバンクや地方銀行が提供している「サービスとしてのインターネットバンキング」です。

利用可能な端末は、インターネットに接続可能なパソコンやタブレット、スマートフォン等です。銀行によっては固定電話等を使った「テレフォンバンキング」や携帯電話を使った「モバイルバンキング」といった従来型のサービスをも含めた総合的なサービスを「◯◯ダイレクト」という形態で提供しているところもあります。具体的な例としては、三井住友銀行の「SMBCダイレクト」、みずほ銀行の「みずほダイレクト」、横浜銀行の「はまぎんマイダイレクト」、ゆうちょ銀行の「ゆうちょダイレクト」等があります。

これらのサービスの特徴としては、インターネット専業銀行には及ばないものの、店頭よりは金利が若干高めに設定されており、振込手数料やATM取引手数料も優遇されていることが多いといった点が挙げられます。さらに、24時間いつでも、どこからでも銀行取引が可能であることに加え、インターネット専業銀行と異なり、実在する店舗を持っているため、困った時には店舗窓口へ行って相談ができます。そのため、インターネットバンキングを始めたいけれど、オンライン取引だけでは不安だという初心者の方にも活用できるサービスです。

< 戻る | 進む >

定期預金の金利の比較

メニュー

Copyright (C) 2008-2024 定期預金の金利の比較 All Rights Reserved.